テラリアで知っておくと便利なこと(別ワールドへのアイテム共有とか)【初心者向け攻略】

テラリアのジャーニーで全アイテム研究済みにして複製する方法

テラリアをプレイしていて、よくわからなかった細かいあれこれを覚え書きしておきます。

同じキャラで別ワールドに行くとき、アイテムはどうやって持って行けばいいのかとか。

ちなみに、全部シングルプレイヤーでの話です。
マルチではちがうこともあるかもしれないのであしからず。

随時更新していきます。

誰かのお役に立てたら幸い!

別ワールドで遊ぶときのアイテム持ち込み

同じキャラクターを使って別ワールドで遊びたい時、悩むのはアイテムの引っ越しだと思います。

テラリアでは、下記のチェストの中身は全ワールドで共有されます。

  • 豚の貯金箱
  • 金庫
  • ディフェンダーのかまど

チェストというか、貯金箱だったりかまどだったりしますが。

同じキャラクターであれば、別のワールドに行っても上記のチェストの中身は共有されるのです。

別のワールドに行くときに持っていけるものは以下の通り。

  • 所持金
  • 装備品(武器やアクセサリー、ペットやマウントも含む)
  • イベントリに入ってるアイテム

上のチェストと合わせると、けっこういろいろなものを持って行けそうです。
ワールド移動後、共有チェストからすぐにアイテムを取り出したい場合は、自分のイベントリの中にも上記のチェストを入れておくことをお忘れなく!

逆に、別のキャラクターで上記のチェストを調べても中身はからっぽです。
別のキャラにアイテムを共有したい場合は、上記以外のチェストに入れておきましょう。

NPCなどは連れていけない

同じキャラクターであっても、ワールドを移動してしまうとNPCたちは置いていくことになります。
別のワールドへは連れていけません。

タウンペットも同様です。

移動先のワールドで、またいちからNPCを集めることになります。

ハードモードはワールド依存

テラリアでは、地獄(最下層のバイオーム)のボス「ウォールオブフレッシュ」を倒すとハードモードに突入します。

ハードモードに突入すると、マップの浸食が開始されたり、NPCの出現条件だったり、新しい鉱石が追加されたりといろいろと変化します。

このハードモードですが、ワールド依存です。

つまり、まだウォールオブフレッシュを倒したことのないワールドに移動すれば、同じキャラであってもハードモードではないワールドで遊ぶことができるのです。

なので、建築を楽しむ用などのメイン基地をハードモード突入前のワールドで建設し、アイテムの入手や探索などは別のワールドで行うといった遊び方もできます。

難易度とはまた別

このハードモードですが、ワールド設定の難易度とはまた別のものです。

難易度は、以下の4種類があります。

  • ジャーニー
  • クラシック
  • ミディアムコア
  • ハードコア

これはワールド自体の難易度設定です。

ハードモードは、どのワールドであってもウォールオブフレッシュを倒した時点で突入する、いわばフェーズのようなものです。

ジャーニーでできること

ジャーニーというモードでは、以下のことができます。

  • 好きなアイテムをいくつでも入手可能
  • 空を飛べるアイテムを持って開始
  • 無敵になれる
  • 時間や天候の操作
  • 浸食の拡大を停止させられる
  • 敵の出現率をいじれる
  • ワールドの難易度をいつでも変更できる
  • マスターモード限定のアイテムも入手できる
  • 実績も取れる

などなど。

他にも、

  • ブロックを置ける範囲が大幅に広がって建築が圧倒的にしやすくなる
  • 一緒に戦ってくれる小鳥の赤ちゃんを呼び出せる

などの細かいこともあります。

他のモードのように、普通に遊べる

一見、こう聞くとマイクラでいうクリエイティブモードなどに思えるかもしれませんが、テラリアの場合はその類とはちょっと違います。

ジャーニーモードでも、普通のモードと同じように遊べます。

  • 一緒に戦ってくれる小鳥の赤ちゃんを家に帰す(杖を振れば消える)
  • 空を飛べるアクセサリーを外す
  • ブロックを置ける範囲を普通の範囲に戻す
  • 難易度をノーマルモードにもできる

などなど、ジャーニーで使える便利な機能を全部オフにしてしまえば普通のワールドで遊んでいる時と全く同じ状態と条件で遊ぶことができるのですな。

死亡ペナルティだけは変えられない

ひとつだけ、他のモードと違う点は、ジャーニーでは死んでもただ拠点に戻るだけという点です。
この点だけは変えられないものになります。

例えばクラシックでは死んだときにお金を落としますし、ノーマルではアイテムを落とします。
死んでしまった時のペナルティがほしい人はジャーニー以外のモードで遊ぶ必要があるってことです。

チートコード不要!

マインクラフトやsims4など、他のゲームではよくチートコードという、コマンドを入力すればなんでもできてしまう技があります。

でもテラリアではチートコードは推奨されていないようです。
無敵チートコードだったり、アイテム入手コードだったりもありません。

全部ジャーニーモードでできます。

ジャーニーの細かい点

ジャーニーモードで遊んでいて気になった細かいあれこれです。

研究は他キャラには引き継がれない

ジャーニーではアイテムを研究することで、そのアイテムを複製することができるようになります。

どのアイテムが研究済みかは、キャラクター単位でデータが保存されています。
なので、同じワールドであってもキャラクターが違えば、どのアイテムが研究済みかは異なるのです。

例えば新しくキャラを作成した場合、ワールドが同じであっても複製できるアイテムはないということです。

新しくキャラを作れば心機一転で楽しめるは良い仕様だなと思うところ!

研究せずに全アイテムを複製できるようにする

ジャーニーモードでは、アイテムを好きなだけ入手できるようにするためにはまずは自力でアイテムを集め、研究しなければいけません。

マイクラのクリエイティブモードみたいに、全アイテムから建築がしたい!という人にはとほうもなく面倒くさく思えるかもしれないです。

そんなジャーニーモードですが、一切研究せずに全てのアイテムを研究済みにし、複製できるようにする方法があります。
内部ファイルをいじる方法です。

ここでは長くなってしまうので、こちらでやり方を紹介しています。
気になる方はどうぞ!
テラリアのジャーニーで全アイテム研究済みにして複製する方法 【テラリア】ジャーニーで研究せずに全アイテム開放する方法【裏技攻略】

私は、これで全アイテムを複製できるキャラを作って、建築を楽しんでから、別のキャラクターでその世界で遊んだりしています。

チェストを開いたままクラフトできる

作りたいアイテムの素材をチェストからイベントリにいれて、クラフトテーブルの前に移動して…、の一連の流れが面倒だと思ったことはないですか。

実は、チェストを開いたままクラフトテーブルに近づくことで、いちいち自分のイベントリに素材を移さなくてもアイテムをクラフトすることができます。
つまり、チェストから直接クラフトできてしまうというわけです!

チェストが開けているかどうかは、実際に画面上のチェストのフタが開いているか閉じているかで確認できます。

チェストとクラフトテーブルがあまり離れていると、チェストが閉じてしまうので注意!

ちなみに、複数のチェストは開けません。
クラフトする際に使える素材は、自分の所持品と、どれかひとつのチェストの中身です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です